5度目の世界一周での3つの変化
こんにちは!worldhopperの華蓮ナツキです
5度目の世界一周旅行もアメリカ→モロッコ→スペインと移動し今はフランスに入りました!
ホントに毎日いろんな気づきがあるのですが、今回の旅ではわたしの中で明らかに変わったことが3つあるので、少しお話しさせてくださいね
その3つとは
1.チャンスが60倍⁉️世界がどんどん近くなる
2.100年後にも残るものを作るわたしになる!
3.世界が、地球がわたしに教えてくれるメッセージを表現する
です
1.チャンスが60倍⁉️世界がどんどん近くなる
世界中を旅しているので、世界を意識してるのは日常なのですが、これまでとは少し違う解釈の仕方というか実感したことがあります
今回、旅をしている間に英語のインスタアカウントを作成しました
するとチャンスが60倍になった!感覚なのです
78.37億人の世界人口に対して
日本は1.257億人
もし色々な言語がはなせたら
知り合える人の確率は
62倍もあります
オンラインを通じて
自分の好きを発信して
世界中から「それ、好き^_^」と
言ってくれるかたが集まってくる。凄いことですよね
本当に単純なことなんですが、まだまだ自分の可能性って全然広げていくことができるんだ!って毎日ワクワクしてます
金融情勢、経済情報などにもかなり敏感に!
またこれは余談ですがこれまでの世界一周の時と明らかに変わったのはやはり世界の金融情勢、世界経済の状況です
わたしがマレーシアに移住した4年前、その時はマレーシアの物価はだいたい日本の3分の1でした
またアジア圏の国もだいたいこれくらいの物価指数でした
なので日本円で収入を得て、物価の安い国で生活をする、旅をするというライフスタイルが成り立っていたし、そういう事業家も多かったように思います
ですが、今は円安でガラッと変わり、本当にどの国に行っても高い!
肌感覚で言うと、アメリカの場合は、4年前の旅の時よりも1.5倍から2倍の感覚で、ヨーロッパも同じ
アジア圏にしても日本円に近い感覚になり「日本」という国の力が少しずつ衰退しているのかな?と感じます
なのでそういう意味においても、日本だけを見ていたら本当に世界から取り残されるな、というのを痛感しています
昨年はワーキングビザの関係もあり、ドバイに移住される日本人経営者の方が多かったですよね
ただ、世界中の美しい景色を見て感じで感動するワクワクするといったことだけではなく、世界に飛び出してみることで肌でわかるその国の情勢を知る
収入を得る国、資産を増やす国、遊ぶ国、暮らす国
今はこれをひとつにする必要がない、本当にひとつの国に縛られずに世界を見て、世界の中で生きていくという感覚がより強くなりました
そして、自国だけのことではなく「世界の中で生きている」という感覚をしっかり持っていろんな情報に触れる という意識がとても大切だなぁと、今回の旅ではこれまで以上に大きく感じています
2.100年後にも残るものを作るわたしになる!
(画像はスペインの巨匠 ガウディ作 グエル公園です)
もともと建築家の父の影響で「形を生み出すことの楽しさ」というものが好きで喜びを感じでいました
今回の旅ではアートでの人の繋がりをたくさん持て、世界の偉人の残した功績を見聞する機会をたくさん持つことができ改めてわたしも
「100年残るものを作りたい」
そんな想いで今、アート制作を楽しんでいます
世界中を移動するので「出来るだけ荷物を増やさないように」といつも意識していたのですが、感動を表現したくて作品をたくさん生み出していると、気づけば荷物が大変なことに!
原画は子どもと同じなのでどれも可愛くて手放せない!でも荷物がどんどん増える…気持ちがせめぎ合う毎日ですが、それも楽しいです
また最近のアートの世界はデジタル化がどんどん進んでいて、これまでにない表現ができるようになっています
「形として後世に残るもの」
建造物、建築物、彫刻、絵画など、そこに存在するものももちろん、
デジタルの世界で色、形、表現方法をどんどんと変えながら生き続け、残り続けるもの
どちらも「わたし自身」を表現できるものとして、今後も制作活動を続けたいと思います
3.世界が、地球がわたしに教えてくれるメッセージを表現する
アート制作活動の中での『わたしにしかできない表現』というのももちろんなのですが
いろんな場所や人からたくさんの学びや気づきをもらい
文化や歴史、芸術に触れているからこそ感じるもの、ことがあるなぁと思っています
フランス モン・サン・ミシェルにて
今、フランスのモン・サン・ミシェルに来ていますが
ここは過去に何回か来るチャンスを逃して、ようやく今辿り着くことができた場所
もともとは修道院の要塞だった場所で『祈り』のエネルギーがたくさん込められている世界の中でも類をみないほどのパワースポット
「言葉の壁」を越えたアートという表現ツールを持って
前よりもさらに世界を、地球をまるごと楽しむわたしになれたからこそ、今のタイミングで来ることができたのかな?
なんて思うとやはりわたしにしか伝えられないメッセージが絶対にあると思えて、これからの自分にとってもワクワクするのです
旅の奥行き、奥深さ
世界を旅しているといろんな人やもの、こととの出会いがあります
また年齢と経験を重ねてきた分、感じるものの奥深さみたいなものもあるのかもしれません
ただ、世界のこんな景色が見れる!こんな場所に行ける! という感動だけだった20代の頃の旅行、
1回目の世界一周の時よりも
この人の生まれた国の歴史背景は?どんな文化があるんだろう?この場所に世界中から人が集まってくる理由がわかる気がする
ここの土地ではこんな戦争の歴史があって、だからこんな文化が今も根付いているんだ
などなど、景色ももちろん、その背景にあるものを感じ取り、「じゃあ、わたしはどうしたい?なにがしたい?
これからどうしていきたい?」
そんな風に考えるようになりました
世界は確実に変わっています
とくにコロナ禍以降は本当についていけないスピードで時代がどんどんと変わっています
以前に比べ、時代のスピードについていくための学び、複合的なスキルアップがさらに必要だな
とくに経済、お金の勉強が本当に必要だな、というのを痛感しつつ
それと同時に、人として普遍的なことや自分の感性を大切にし、発信することや表現することを恐れずたのしむことを今回の世界一周では学んでいます
モン・サン・ミシェルでの祈りのエネルギーをしっかりと吸収し、そのエネルギーをアートに乗せて次はいよいよ憧れの建築家、ガウディとコラボ!
わたしの作品の展示
カサ・ミラでの絵画展を見てきます
どんな感動があるのか?
最新の情報はインスタのストーリーズで更新していきますね!
どうぞお楽しみに
公式LINEで華蓮ナツキ 最新情報をお届けしています
ご登録時にお金、時間、場所 あらゆる束縛がなくなり圧倒的に自由な人生を送るためのステップを大公開! アンケート(15秒)にお答えいただくとレッスン動画無料プレゼント! 華蓮ナツキWorldHopperライン公式アカウントのご登録はこちらから